シンガーソングライターのしほりさんが作詞作曲した楽曲が無断で配信され、さらに作詞作曲者は赤の他人の名前に書き換えられていたとTwitterで告白しました。
アイドルグループは自分たちが歌っている楽曲が盗作されているものだとは知らないかもしれませんが、もし知ったら大変ショックをうけるのではないでしょうか。
盗作された曲を歌うアイドルグループが所属する事務所はどこの事務所なのでしょうか。
今回はしほりさんの楽曲が盗作された騒動について、アイドルグループが所属する事務所はどこなのか調査していきたいと思います。
この記事で分かること
しほりさんの楽曲が盗作されてた!
しほりさんの楽曲を歌うアイドルグループと所属事務所はどこ?
しほりさんの楽曲盗作騒動に対する世間の声
しほりの楽曲が盗作されてた!
しほりさんはあるアイドルグループのデビュー曲として楽曲を提供したそうですが、作詞作曲者を赤の他人の名前に変えられ無断で配信リリースされていたということです。
しほりさんのツイートがこちらです。
【マジで怒ってます。】
去年とあるアイドルグループのデビュー曲用にと作詞作曲の依頼があり、提供しましたが、その運営はJASRAC契約を拒否し続け、私は一円も支払われないまま。
今ふとその曲が配信リリースされてると見かけ見てみたら、私が書いた曲なのに赤の他人が作詞作曲したことに。— しほり NY🇺🇸 (@shihori94) June 7, 2021
これまでの経緯をまとめました。
しほりさんがプロデューサーから楽曲提供を求められる
▼
しほりさんは快諾し作詞作曲し楽曲提供をする
▼
事務所と楽曲提供の契約を結ぼうとするが、1年間逃げられる
▼
しほりさんが提供した楽曲の作詞作曲者が赤の他人名義で配信リリースされていた
▼
しほりさんが裁判を動く方向で動く
▼
・しほりさんの盗作された楽曲がテレビ番組のエンディング曲として放送されていたことも発覚!
・JASRACに作品登録申請中
プロデューサーの方は、しほりさんがメジャーにいたときの会社の元社員で、しほりさんとも仲が良かった方のようです。
だからこそ、楽曲提供を快諾したようですが、まさか盗作騒動に発展するとはプロデューサーもしほりさんも思っていなかったことでしょう。
プロデューサーの方も個人で少額訴訟を起こしていたということでしほりさんも様子を見守っていたようですが、のらりくらりとかわされて1年が経っていたということです。
しほりさんの楽曲を歌うアイドルグループと事務所はどこ?
2020年にデビューし、デビュー曲がテレビ番組のエンディングテーマになっているアイドルグループおり、今回盗作騒動に関わるグループなのではと推測されています。
しかし現時点では証拠がなく、しほりさん自身も公表していないため、アイドルグループ名と事務所名の掲載は控えさせていただきます。
しほりさんの楽曲や盗作した事務所、アイドルグループについてわかっている点をまとめました。
- アイドルグループはデビューから1年前後
- アイドルグループのメンバーの入れ替わりが激しい
- 現在も活動中のアイドルグループ
- 運営はぐだぐだ
- ジャニーズではない
- メジャーではない小さい事務所
- しほりさんと事務所は初めての仕事だった
- しほりさんが作詞作曲し盗作された楽曲はテレビ番組のED曲として放送されている
- 編曲はベテランの先輩にお願いした
しほりの楽曲盗作騒動に対する世間の声
しほりさんの楽曲が盗作されたことに対して、驚きの声と怒りの声が集まり、多くの方がしほりさんを応援しているようです。
実際のコメントを見ていきましょう。
明らかに著作者人格権の侵害ですよね。
これは、ほんとにひどい。
しほりさん、応援しています!— CHEEBOW✩週末音楽家 (@cheebow) June 7, 2021
どうするかはしほりさん本人次第ですが、楽曲提供者を大事にしないそこの運営は頑張っているというメンバーもそれほど大事にはしていないと思います。
— ☔️何時だって遅れ気味🐯@みど☆セン (@MIDthousand) June 7, 2021
でも、その運営会社からデビューしている方々はこの先、知らないで運営会社よりブラックな対応されてしまうかもです。いまならまだ止められるのでは?
— はこまさ MCZ (次のライブ予定は分かりません) (@masatoshix41211) June 7, 2021
好きなアーティストのRTでこのツイートをしりました。
メンバーのやる気次第で、別の運営のもとでもっといい活動も出来ると思います。
メンバーのためにも、許さないで戦ってほしいです。しほりNYさんが勝ちますように。
— ルクーラ (@knight_raid) June 7, 2021
それは逆に頑張ってるアイドル達のためにもきちんと処理すべき案件だと思います。
ちゃんとアイドル達は何も悪くない、悪いのは運営だと明確にして。
他の方もおっしゃるようにこんな運営をそのまま放置してたら結局は頑張ってるアイドル達が不幸になるだけ。— うっち@光の国 (@ucchimmts) June 7, 2021
盗作をするような事務所はアイドルを大切にしていないのでは、という声もあり、アイドルグループを心配する声もありました。
しほりさん自身、頑張っているアイドルグループのために裁判等大事にすることを悩んでいるようでしたが、多くの方がアイドルグループのためにもしっかりと盗作騒動を解決させることを勧めているようでした。
まとめ
今回はしほりさんの楽曲を盗作した事務所や所属するアイドルグループについてご紹介しました。
楽曲を盗作をするような事務所に所属するアイドルグループも心配ですね。
しほりさんが作詞作曲したという証拠は十分にあるということで現在裁判を起こす方向で動いているようです。
事務所においてはしほりさんへの誠心誠意を持った謝罪、社会的責任をしっかり果たしていただきたいですね。