ねこホーダイというねこのサブスクが大炎上しています。
なにがそんなに大炎上しているのか、何がやばいのか、「ねこホーダイ」というワードだけではあまり意味がわからない方も多いですよね。
なんと「ねこホーダイ」はねこを月額制で借りたり返したりできるサブスクサービスということです。
ねこを物同然に扱う「ねこホーダイ」について、炎上の詳しい理由、運営会社についてまとめました。
この記事でわかること
ねこホーダイ炎上理由
ねこホーダイ運営会社
ねこホーダイに対する世間の反応
ねこホーダイ(サブスク)がやばい!炎上理由まとめ
ねこホーダイという猫のサブスクサービスが炎上している1番の理由は「猫をモノ同然に扱っている」からです。
ねこホーダイという猫のサブスクサービスの内容は次の通りです。
もう既に色々な方が言及されておりますが、このサービスは無いな思います。猫たちが無審査で虐待者や不適切飼育者に渡されるリスクや、シェルター戻されてたらい回しにされる可能性など懸念が尽きません。のらねこ「バンク」やねこ「ホーダイ」など、言葉の使い方も猫に寄り添っているとは思えません。 pic.twitter.com/oQ3wKnReQ5
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) December 23, 2022
- 月額380円でシェルターから無料で猫を引きとることができる
- 審査やトライアル期間はない
- 飼えない状況になれば無料で手放すことができる
- 責任を持つ必要がない
保護猫を引き取る前には、家族構成や住居等の審査をはじめ、引き取り後の去勢避妊等の手術の約束、猫が安心して暮らしていけるか等を確認するためにトライアル期間などがあります。
また、当たり前ですが、一度引き受けた大切な命を手放すことは絶対にあってはならないことです。
そのような命を引き受ける際に当たり前かつ重要な責任を持つ必要がないことを「ねこホーダイ」ではセールスポイントとしてうたっています。
炎上するのは目に見えているように思えますが、「ねこホーダイ」を始めるときに誰も気づけなかったのでしょうか。
ねこホーダイ(サブスク)の運営会社はどこ?
ねこホーダイという猫のサブスクサービスを行っている運営会社は「株式会社のら猫バンク」です。
運営会社の親会社は「中小企業ホールディングス」で、東京証券取引所第2部上場の企業です。
中小企業ホールディングスは過去に5度社名変更しています。
高杉建設株式会社(1965年設立)
キーイングホーム(1996年)
株式会社千年の杜(2004年)
東邦グローバルアソシエイツ(2006年)
クレアホールディングス(2010年)
中小企業ホールディングス(2021年)
ねこホーダイ(サブスク)は反対多数で終了?
ねこホーダイという猫のサブスクを反対する声が多く集まっており、現在ねこホーダイの公式サイトは閲覧できないようになっています。
現在Twitterでは「ねこホーダイ」「ねこホーダイに断固反対」「猫のサブスク」というキーワードがトレンド入りしていますます。
ねこホーダイに対する世間の声を集めてみました。
猫のサブスク「ねこホーダイ」って何だと思ったけど、絶対にダメ! ダメすぎる。知らない人が家に来たり環境が変わるだけでストレスで嘔吐したり病気になる猫もいます。いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ
— 草下シンヤ/作家&編集者 (@kusakashinya) December 23, 2022
ねこホーダイ、頭おかしいんかな。
だったら保護猫カフェに通えよ。定期券とか年パス作ってもらえ。老いて死ぬまできちんとお世話できないなら家に猫を入れるな。
命はサブスクできるもんじゃないだろ…ましてや言葉の通じない、テリトリーを持って生活する生き物がほいほい引っ越しできると思うな。— 刻み海苔 (@UNDER155cm) December 23, 2022
ねこホーダイのアプリ落としてみたけど、本気で猫が飼いたいなら両立せん言葉が並んでて寒気がする pic.twitter.com/WtbyPRpS7z
— ごまめとにまめ (@gomame_cat) December 23, 2022
ねこホーダイへの嫌悪がすごくてストレスがやばい
マジで頭おかしい、こんなん考えるやついるんだ、すごい、ありとあらゆる罵詈雑言を吐いても足りない、普通に体調崩しそう、慰謝料請求したい— かなこさん✍️ (@kt_kanako) December 23, 2022
おそらくこれだけの反対意見があれば、ねこホーダイという猫のサブスクサービスがこのまま続くことはないでしょう。
まとめ
今回は大炎上中の「ねこホーダイ」という猫のサブスクについてご紹介しました。
ねこホーダイが炎上している理由は、猫をモノのように扱うサブスクサービスを行っているからでした。
ねこホーダイの運営会社は「中小企業ホールディングス株式会社」です。
ねこホーダイに対して反対の意見が多く集まっているため、猫のサブスクは終了する可能性が高いです。