トレンド

【全文】門りょうの言い訳がひどい!内容まとめ!おれ呼びの理由は?

GACKTさんとROLANDさんが立ち上げたアパレルブランド「G&R」の商品がパクリ商品だったことが判明し、ROLANDさんは謝罪し、契約を解除しました。

今回のパクリ疑惑と共に話題になっているのが、ディレクターとして関わっていた元No.1キャバ嬢の門りょう(もんりょう)さんがインスタストーリーにあげた謝罪文です。

ROLANADさんが自分の非を認めて陳謝する一方で、門りょうさんは言い訳ばかり並べているということで、ネット上では「ヒドイ」「言い訳ヤンキー」など批判が集まっています。

また、以前から門りょうさんは一人称に「おれ」を使っていましたが、今回の謝罪文(言い訳文)でも「おれ」を使用しており、ネット上では「いい大人が恥ずかしい」「ドン引き」などと声が上がっています。

今回は【門りょうの言い訳がひどい!内容まとめ!おれ呼びする理由は?】と題して、G&Rのパクリ騒動に対してコメントした門りょうさんの謝罪文全文とまとめ、ネットの反応を見ていきたいと思います。

門りょうの言い訳がひどい!謝罪全文と内容

門りょうさんは「デザインがパクリだったことは知らなかった」ということで、「自分が関った部分」をラインのスクリーンショットで証拠として公開しています。

謝罪文内容まとめ

デザインが丸パクリなことは知らなくて引いた

デザイナーから送られてきたサンプル写真に順位を付けただけ

有名人を無駄遣いしていてビジネスをなめている

ムカつく

しかし、お披露目会の時には「低価格ながらいいものを取り入れて、自分のこだわりとマッチさせることに苦労しました。それをうまく形にできたかなと思います」と自分がデザインをしたような発言をしていました。

さらにガクトさんも「(門りょうさんに)制限なく自由にやっていただきたいと一任した」と発言しています。

公開されたラインのスクリーンショットがこちらです。

「これが俺の関わった部分」ということで、出来上がった完成品を選んだだけだということを明らかにしてしまいます。

「自分のこだわり」などとデザインに力を入れたようなお披露目会での発言が嘘だとご自身で認めた形になってしまいましたね。

謝罪文全文

謝罪文全文はインスタグラムで公開されていました。

「ad01]

門りょうの一人称が「おれ」の理由は?

門りょうさんが一人称を「おれ」と呼ぶ理由はふざけて「おれ」と言っていたら周りが面白がって笑うからだったそうです。

繰り返しているうちに自然になったようで、「おれ」が定着したようですね。

以前から一人称が「おれ」ということを疑問に思っていた方も多いようで、ご自身のYouTubeチャンネルで答えていました。

謝罪文内やラインのスクリーンショットでも一人称に「おれ」を使っています。

ネット上では「おれ呼びのインパクトが強すぎて内容が入ってこない」「俺の破壊力…」など謝罪文の内容よりもおれ呼びに注目している方も多いようでした。

今後は一人称に「それがし」も考えているそうですね…。

ふざけて使いだした「おれ」が自然になってしまったとしても、謝罪文で使うのはマイナスイメージにしかならなかったですね。



門りょうの謝罪文に対してネットの反応は?

門りょうさんの謝罪文に対して、「酷すぎる」「被害者面」「他人事みたい」「デザイナーじゃなくて選考委員会じゃん」「ダサい」などあまりに幼稚な文章にあきれている方がたくさんいました。

実際に反応をみていきましょう。

サバサバしていて女性のファンも多い門りょうさんでしたが、今回の一件でがっかりしたファンも多いようですね。

まとめ

今回は【門りょうの言い訳がひどい!内容まとめ!おれ呼びの理由は?】のタイトルでお送りしました。

門りょうさんの謝罪文は言い訳ばかりで自分も被害者のような振る舞いが目立ちました。

今後門りょうさんのヘアケアブランドへの飛び火もあるかもしれません。