【炎上】ヒルナンデスのドッグカフェわんすたで玉ねぎ使用疑惑!経営理念に矛盾点?

ヒルナンデスで特集されたドッグカフェのメニューに玉ねぎ使用疑惑かかって炎上しています。

ドッグカフェの店名はわんすたCafe&酒場で、場所は三鷹市井の頭にあります。

放送後、ドッグカフェには問い合わせが殺到したようですが、玉ねぎは入っていないということです。

ただ、それでも炎上が続く理由は経営する夫婦の手際やぎこちなさや、飲食経営に対する考え方、経営理念などにもあるようです。

今回はヒルナンデスで放送されたドッグカフェ『わんすたCafe&酒場』の炎上について調べていきたいと思います。

 

この記事で分かること

ヒルナンデスで放送されたドッグカフェが炎上!

ヒルナンデスのドッグカフェの経営理念が意味不明

ヒルナンデスで放送されたドッグカフェに対する世間の反応

ヒルナンデスで放送されたドッグカフェが炎上!

ヒルナンデスで放送されたドッグカフェが炎上している理由は4つあります。

  • ドッグカフェで玉ねぎ使用メニュー
  • 料理の知識がなさすぎ
  • 旦那のへらへら
  • クラウドファンディング&協力金
  • 不動産業も?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

玉ねぎ使用疑惑!

最も炎上した理由は「愛犬とシェアできるメニュー」として謡われていたハンバーガーに玉ねぎが使用されていたことです。

しかし、実際には犬用には別のメニューがあり、犬用メニューには玉ねぎは使用されていません。

ただ、VTRでは犬用メニューに玉ねぎは使用されていないとは放送されず、VTR後のスタジオのコメント内で犬用メニューには玉ねぎを使用していないと放送されていました。

 

VTRはしっかり見ていても、スタジオのコメントはさらっと聞き流す視聴者も多かったのでしょう。

多くの視聴者がVTRの編集によって犬用メニューにも玉ねぎが入っていると勘違いして炎上してしまったようです。



料理の知識がなさすぎ!

ドッグカフェを経営する新婚夫婦には飲食経験がないということです。

そしてメニューはクックパッドに頼っているということ…

決してクックパッドが悪いわけではありませんが、飲食店で提供されるメニューがクックパッドを参考にしてるなんてちょっと残念過ぎますよね。

もっと色々なお店に行って試食したり、飲食店経営に対して勉強が足りないとも批判されていました。

旦那のヘラヘラ

ドッグカフェを経営する夫婦の旦那が「へらへらしすぎ」ということも炎上している理由の1つのようです。

ヒルナンデスのドッグカフェ特集は「経営が厳しい」ということで飲食業界の敏腕社長が新メニュー開発を指導するという内容でした。

実際、売り上げと経費の差額が数万円しかないという現状のようです。

それにもかかわらず、VTR内での旦那さんは危機感があまりないようでへらへらした態度、また、「早く社長に会いたい」という嫁に対して「恋してるじゃん」などの発言があり、視聴者の気に障っているようでした。

よく言えば肝が据わっているというのか、前向きでポジティブなのかもしれませんが、テレビで見ているだけだと「頼りない」と感じたり、いらいらする方がいるのもしょうがないですね。



クラウドファンディング&協力金受け取り

ドッグカフェ『わんすたCafe&酒場』はクラウドファンディングで立ち上げた店ということも炎上している理由です。

前述した通り、勉強不足や努力不足が指摘されているので、「人の金で作った店だから責任感ないの?」という厳しい意見も集まっていました。

さらにコロナウイルス協力金を受け取っていることも批判される原因のようです。

すでにこの1年で飲食店限定での協力金に対して否定的にとらえる国民が多くいます。

これまで安定的に集客があってコロナ渦で経営が難しくなった飲食店に対しては納得できる面もあります。

しかし今回のような最近開業したばかりの飲食店や、ほとんど集客ないような店に対しても一律で協力金が出るということで、今回の旦那さんの「協力金ながなかったら潰れてる」発言に怒りを感じた方もいるようですね。



ドッグカフェで不動産業も?

『わんすたCafe&酒場』では賃貸物件の紹介もしているそうです。

ルーセント不動産という不動産会社とのコラボ企画ということで、ペットライフが充実する部屋を提案するということです。

前述している通り、『わんすたCafe&酒場』は開業前の勉強が足りなさすぎることや、メニューが多すぎることも問題視されています。

さらに不動産まで手を出しているということで、炎上というのか、あきれる声が多いようでした。

ヒルナンデスのドッグカフェの経営理念が意味不明

ヒルナンデスで特集されたドッグカフェ『わんすたCafe&酒場』の経営理念は以下の通りです。

愛犬との生活がより充実する環境を提供するともに

動物福祉に大きく貢献し殺処分ゼロの世の中へ

確かに愛犬と共にゆっくりとカフェで過ごす時間は飼い主にとって素敵な時間かもしれませんね。

犬にとっても家でお留守番させられるより飼い主と一緒に過ごせる時間はずっと幸せでしょう。

ただドッグカフェのメニューはビーガンというわけでなく普通に動物の肉などが使用されています。

経営理念で殺処分ゼロを掲げていることに疑問を感じる方もいるようです。



ヒルナンデスで放送されたドッグカフェに対する世間の反応

ヒルナンデスで特集されたドッグカフェに対して、「飲食店舐めすぎ」など厳しい意見が殺到しています。

あまりにひどい放送内容なだけに炎上商法ややらせを疑う声まであります。

実際のコメントを見ていきましょう。

スタジオのトークで「ワンちゃん用はワンちゃん用にある」と紹介していましたが、VTR内では「ワンちゃんとシェアできるハンバーガー」とうたい文句で売り出していました。

誤解する視聴者が多くいたのも納得です。

改めてヒルナンデスで訂正した方が、炎上が早く収まるかもしれませんね。

ただ今後も普通のカフェでなく『ドッグカフェ』を前面におしだして経営をするのであれば、カフェメニューに玉ねぎ含め、犬に害のある食品は使わないくらい徹底する必要があるかもしれませんね。



まとめ

今回はヒルナンデスで放送されたドッグカフェ『わんすたCafe&酒場』の炎上について原因や内容についてご紹介しました。

犬に玉ねぎは厳禁ということは犬を飼う人であれば当たり前のように知っていることです。

今回ヒルナンデスで放送さえれたドッグカフェの店主も犬用メニューに玉ねぎは使用していないと断言しているので、玉ねぎが犬に害であることは知っていたかもしれません。

ただ、食品に関して無知っぽい印象や手際の悪さなどを放送されてしまったので、今後の営業に支障をきたさないよう来店客に対して満足のいくサービスを提供していくことが大切かもしれませんね。