2022年2月2日から始まるBOYSPLANET【ボイプラ】の投票方法についてまとめました。
デビューメンバーが視聴者投票で決まるサバイバル番組がたくさん放送されてきましたが、やっぱり盛り上がりますよね!
これまでは見る専門だった方も、ボイプラではプラネットガーディアン(国民プロデューサー)として応援を楽しんでみてはいかがでしょうか!
この記事では、ボイプラの投票方法について、投票が初めての方でも分かりやすいように画像付きでご紹介します。
また、ボイプラで投票できるのは何人までなのか、ルールや仕組みについても詳しく解説していきます!
この記事で分かること
BOYSPLANET【ボイプラ】投票方法
BOYSPLANET【ボイプラ】投票は何人まで?
BOYSPLANET【ボイプラ】のルール・仕組み・審査方法
【ボイプラ】BOYSPLANET投票方法
BOYSPLANET(ボイプラ)の投票方法はMnetのアプリ【Mnet Plus】(エムプラス)を使用します。
詳しい投票方法は発表されていませんが、ガルプラではアプリ内(UNIVERSE)にVOTE(投票)のアイコンメニューがありました。
ボイプラの投票ではMnet Plusアプリだけを使用するので、多少違いはあると思いますが、投票用のアイコンメニューが作られると思います。
投票開始は、初回放送日に予定されています。
事前にアプリをダウンロードしておけば、番組終了後にすぐ投票できますね!
Mnet Plusアプリは無料で利用できます。
iPhoneの方:Apple store
Androidスマホの方:Google Play
アプリダウンロード後は会員規約に同意と会員登録をします。
会員登録には
- 生年月日
- メールアドレス
- 任意のパスワード
が必要です。
【ボイプラ】BOYSPLANET投票は何人まで?
BOYSPLANET(ボイプラ)の投票が何人までできるのかはまだ発表されていません。
Kep1erを輩出したGIRLSPLANETでは初回9人の投票ができました。
1話進むごとに1人ずつ投票できる人数が減っていき、最終投票で投票できるのは1人でした。
主催がおなじなので、ボイプラでもガルプラと似たような投票方式が使われるのでははないかと予想されます。
現在バッジをつけている練習生は13人います。
デビューできるのが13人と仮定すると、初回で投票できるのは13人でしょうか。
【ボイプラ】BOYSPLANETルール・仕組み・審査方法
BOYSPLANET(ボイプラ)のルールは100%視聴者の投票によってデビューメンバーがきまります。
詳しいルールや仕組み、審査方法はまだ発表されていません。
現時点でわかっているのは、プレビューエピソードで発表された、シグナルソング「Hear I Am」のチッケム再生回数が多かった練習生にはベネフィットがあるということだけです。
チッケムとは?
チッケムとは「推しカメラ」のことです。
「ファンカム」「フォーカス」などとも呼ばれていますが、メンバー1人だけを追っている映像のことです。
現時点でチッケム再生回数が最も多いのがのフイさんで43万回再生。
続いて、センターのソンハンビンさんが43万回再生、デビュー経験のあるキムジウンさん39万回再生となっています。
3人ともKグループ(韓国)の練習生です。
またバッジについても注目が集まっていますね。
シグナルソングでは上段で歌っていた13名の練習生がバッジをつけていました。
立ち位置を考えても、おそらくバッジをつけている練習生が現時点で期待されている実力者なのでしょう。
まとめ
この記事ではBOYSPLANET【ボイプラ】の投票方法や投票できるのは何人までなのか、ルールや仕組みについてもご紹介しました。
ボイプラの投票方法はMnet Plusアプリからします。
ボイプラで投票できる人数が何人までなのかは発表されていません。
ボイプラで決まっているルールはデビューメンバーは100%視聴者の投票によって決まることです。