NiziUとソフトバンクがコラボした新プロジェクト「NiziU LAB」が2月10日から始まると話題になっています!
仮想現実、拡張現実、多視点など新しい技術を駆使した映像でNiziUを楽しめるということでとても楽しそうですが、視聴方法や料金につい気になりますよね!
またソフトバンクとのコラボプロジェクトなので、auやdocomoなどの他キャリアやアンドロイドスマホでも見れるのかも知りたい!
そこで今回は【NiziU LAB視聴方法と料金!SB以外とアンドロイドや4Gでは?】題して、
NiziU LAB視聴方法
NiziU LABの料金
NiziU LABはSB以外のキャリアやアンドロイド・4Gでも視聴できるか
ということについて調査していきたいと思います!
NiziU LAB視聴方法は?
NiziU LABの視聴には「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR」SQUARE」の3つのアプリのダウンロードとYahoo! JAPAN IDの登録が必要です。
「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR」SQUARE」はソフトバンクから配信されているサービス「5GLAB」のアプリで全て無料でダウンロードすることができます。
NiziU LAB配信に備えて、さっそく多くWuthUさんがアプリをダウンロードしています!
忙しくてもWithUさんたちのお陰で 情報が入ってくるから、本当に感謝
NiziU LABもSoftBankじゃなくても良いみたいだし
この3つのアプリをインストールしてYahoo IDでログインまで完了っ 楽しみ#NiziULAB #5GLAB #VRSQUARE pic.twitter.com/CG3Bet6DxA— (@sihlveur) January 29, 2021
配信当日にはネットワークが混みあう可能性もあるので、早めにアプリはダウンロードしておいた方が良いかもしれませんね!
NiziU LABの料金は?
NiziU LABの視聴料金は無料です!
ただWi-Fi環境下以外でデータ通信を行う場合は各社へのデータ通信料を支払う必要があるのでご注意くださいね!
ただ無料期間終了後は月額500円の「5G LABベーシック」というサービス加入者のみ視聴できる有料コンテンツになる可能性が高いと思われます。
「5G LABベーシック」とは「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR」SQUARE」が配信する有料コンテンツが見放題になるサービスです。
無料期間終了日は現段階では決まっていないので、新しい情報が入り次第更新していきます!
NiziU LABはau、docomoとアンドロイドでも視聴できる?
NiziU LABはauやdocomoなどのソフトバンク以外のキャリアやアンドロイドスマホや4G(LTE)環境下でも視聴できます。
現在筆者は東京郊外の4G環境下で、楽天のアンドロイドスマホを利用しています。
試しにすべてのアプリをダウンロードし、配信されてい動画を視聴してみましたが、すべてのアプリで問題なく視聴できました!
Wi-Fi環境下で視聴しましたが、VR(拡張現実)やFR(多視点)でカメラの切り替え時には若干ラグがあるものの問題ない範囲だと感じました!
まとめ
今回は【NiziU LAB視聴方法と料金!auやdocomoとアンドロイドや4Gでは?】のタイトルでお送りしました!
コロナ下でNiziUを生で見れることができないいま、NiziU LABはNiziUを身近に感じることができるファンにとってはかなり嬉しいプロジェクトになりそうですよね!
2月1日から2月10日まではソフトバンクの公式Twitterでカウントダウン企画もあります!
新しい情報が入りましたら、こちらでも更新していきます!