見た目がとても綺麗で魅力的な惑星チョコですが、味はおいしいのか気になりますよね!
惑星チョコの1つ、マイネローレンから発売されている「アストロノミー」はフーシェの惑星チョコ「オリンポス」を販売する松風屋グループの商品です。
今回は【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコの味は?店舗や通販でも!と題して、
【バレンタイン2021】アストロノミーの惑星チョコの味は?
【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコが買える店舗は?
【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコは通販で買える?
について調査していきます!
【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコの味は?
アストロノミーの惑星チョコの味は「おいしい」と高評価が多いですが、種類によっては「苦手」「変な味」と感じられるものもあるようです。
それぞれの口コミを見ていってみましょう!
アストロノミーのチョコの味はおいしい
アストロノミーのチョコは甘めで美味しいという評価が多いです!
クランベリーやオレンジ、ピーチなどの王道のフルーツフレーバーから紅茶・コーヒーなどたくさんの味の種類があります!
アルコール不使用で、フーシェやレクラの惑星チョコよりも1/3ほどの値段なので、対象年齢をすこし低めに設定しているのかもしれません!
子供へのプレゼントにもとても喜んでもらえそうですよね!
この前から買おう買おうって思ってたアストロノミーのチョコ買った…おいしい…まだ弟と1個ずつ食べただけだけどおいしい… pic.twitter.com/yRVZ5jZrXT
— 天使くれあ*✩‧₊˚ (@k0a_a) February 2, 2019
アストロノミー綺麗ーー味もなかなか種類があって美味しかったです(去年の感想)
— 朱兎 (@akai_usagi) February 2, 2020
27.さんから毎年恒例の惑星チョコ。
棒付きキャンディに見える。 pic.twitter.com/ldCoUszxFg— くらうD.(Warm mix) (@cloud_KH) February 14, 2019
アストロノミーのチョコの味はおいしいくない
様々な味が入っている分楽しめる分デメリットもあるということですね。
全部がまずいという口コミよりも「○○味がまずい」と限定的に苦手な味があるという印象でした!
アストロノミーのチョコにミント味のがあって、食わず嫌いかもと思い食べてみたんだけど
ま、まずい
チョコかけた春菊の味する— ごまあん (@gomaan_) February 22, 2020
アストロノミーだと苦手でマジで食えないキャラメル味があるからやめちゃったんだよねえ………
— みりん (@mirin_soraneko) February 15, 2019
ミント系は特に好き嫌いの分かれる味ですが、春菊の味がするとは…ちょっと食べるのに勇気がいりますね。
【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコが買える店舗は?
アストロノミーのチョコを常設している店舗はないため、基本的にはネット通販から購入します。
バレンタインの季節になると、フェアや催事場、普通のお菓子売り場でも並ぶことがあります!
バレンタインの催事コーナーで見つけた宇宙チョコレート!?嫁と娘にこれをねだってみよう。 #バレンタイン #アストロノミー pic.twitter.com/ANn4e7MvKm
— タカ@KOM (@woc20000) January 22, 2020
イオンやロフトなどでも販売されているようです!
ただ、絶対に販売されているという確証はないので、店舗購入の場合はあればラッキーくらいの気持ちで立ち寄るのが良いでしょう!
【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコは通販で買える?
アストロノミーの惑星チョコはネット通販で購入ができます!
バレンタインなどの限定的な季節だけでなく、年中販売されているのでいつでも購入できるというのも嬉しいですよね!
バレンタインギリギリでもネット通販で購入ができるので、買い忘れたときにも助かります!
友チョコに、会社で配るように、自分用にと幅広く利用ができそうです!
まとめ
今回は【バレンタイン2021】アストロノミーのチョコの味は?店舗や通販でも!のタイトルでお送りしました。
同じ松風屋から出ているフーシェのオリンポスの惑星チョコよりも値段が抑えられていて、友チョコ用にも気軽に利用できそうですね!
王道の味のようなのでチョコレート好きの方には万人受けしそうなお味で安心感もあります!
omni7、楽天、Yhaoo!ショッピングなどのメジャーな通販サイトで気軽に購入できるのも嬉しいですね!
惑星チョコを選ぶときの参考になればうれしいです!