東京・神奈川・千葉・埼玉の4人の知事が、年末年始の感染防止対策として「家の中でもマスク着用」を呼びかけました。
「家でもマスクは無理」「」とネット上では批判が殺到しています。
マスク生活に慣れてきたものの、耳の痛みや息苦しさに悩む方も多いですよね。
今回は感染防止対策「家でもマスク」に対するネットの反応と共に、長時間のマスク生活を少しでも楽にできる商品を調査してみました。
家でもマスクは無理!ネットの反応は?
家の中でもマスクを推奨する感染予防対策に対して、「小学生みたいな標語」「狂ってる」「見本を見せろ」など批判が殺到しています。
家でもマスクって無理でしょε-(´∀`; )
— rumi:.。. .。.:*☆ (@rumi_0630) December 21, 2020
家の中でもマスク?
とうとうイカれたのか?
ニュースもそれしか書いてないからバカなのか何なのかわからんな。
どこかに詳しく書いてないかな?
— ななみ (@luckyhuppycat) December 21, 2020
家の中でマスクはめんどくさいなー…車内でも外すし。寝るとき以外1日中マスクはきつい😂
— 六花❅ (@rikka_49) December 21, 2020
小池のボケ狸
「ステイホームで家でもマスク」
この次のメッセージは
「ベッドの中でもマスク着用」
💢💢💢💢💢💢💢💢💢
いい加減にしろ!— botch no subject (@SubjectBotch) December 21, 2020
家の中でもマスクしろとか…
まずは言い出しっぺが2週間くらいやってみてくれ仕事で打ち合わせ多い日はマスク着けてる時間長くなるんだけど、呼吸はずっと苦しいし夕方くらいになると頭痛いんだよな
変な世の中
— ゆーたろー (@you_taroh0221) December 21, 2020
家でもマスクw
誰も居ないのに?— ブルー☻ (@blueman0061) December 21, 2020
gotoキャンペーンを強行したり、政治家の会食が頻繁に開かれている中で国民には家でマスクを推奨していることが批判されている最も大きい原因なのかもしれません。
ただ、家でもマスクは「高齢者や基礎疾患のある方のご家庭では」ということなので、インパクトのある「家でもマスク」という言葉だけが独り歩きしてしまったようですね。
家でもマスクは無理!耳の痛みを改善するグッズは?
長時間マスクをすると、耳の裏側に痛みを感じることもありますよね。
そんな時におすすめの商品をまとめてみました!
3coinsで販売するヘアターバンにマスクのひもをかけられる商品
この投稿をInstagramで見る
洗えるマスクは簡単に手洗いできるといいますが、やっぱりめんどくさそうと思う方も多いのではないでしょうか。
私は下着用の洗濯ネットに入れて洗濯機で乾燥まで乾燥までかけてしまっていますが、問題ありません!
ただ香り付きの柔軟剤を使用されている場合は香りがきつすぎると感じることもあるかもしれません。
家でもマスクは無理!息苦しさを改善するグッズは?
マスクに息苦しさを感じる方も多いですよね。
洗えるマスクは息苦しさを感じることが少ないですが、やはり長時間していると圧迫感もありストレスから息苦しさを感じることもあるかもしれません。
テレビ出演する方が顔が見えるフェイスシールドをしていますが、さすがに通常生活でフェイスシールドをつけるには抵抗があるという方もおおいのではないでしょうか。
フェイスシールド型マスクであれば見た目は普通のマスクと大差ないので域苦しさも解消されそうです!
また蒸れから息苦しさを感じることもありますよね。
少し大きめサイズで立体になっていると群れが解消されて息苦しさが軽減されるかもしれません!
マスクスペーサーといって、プラスチックの器具でマスクと口や鼻との間に空間を作るものも有効的のようです!
まとめ
今回は【家でもマスクは無理!耳の痛みや息苦しさを解消するグッズまとめ】のタイトルでお送りしました。
なんだかかなり無理な要望を国民にしてきているなと思いつつも、自分の身は自分で守るしかありません。
今後もマスク生活が長く続くと思われますが、今回の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。