島根県雲南市の市長、原仁史(はらひとし)容疑者が入院先のに看護師のつかみかかって暴行をしたということで逮捕されました。
お世話をしてくれる看護師、しかも女性の胸ぐらをつかむなんてちょっと信じられませんよね。
男性に胸ぐらをつかまれるなんて、とても怖かったと思います。
いったいなぜ暴行したのでしょうか。
また市長も務める原仁史がどんな人物なのか気になりますね。
今回は【原仁史(雲南市長)の暴行理由や入院理由は?経歴や嫁や子供について調査】と題して、
原仁史(雲南市長)の暴行理由は何?
原仁史(雲南市長)の病気や入院理由は?
原仁史(雲南市長)の経歴やプロフィール
原仁史(雲南市長)の嫁や家族は?
ということについて調べていこうと思います。
原仁史(雲南市長)の暴行理由は何?
原仁史の暴行理由については現在明らかにされておりません。
新たな情報が入り次第追記させていただきます。
11月8日に当選、市長に就任してからわずか10日程で入院となり、実質職務は1日だけのようです。
エリートと言われるような経歴を持っているので自分を律して生きていた方ではないかなと思われるので、自分の意志とは関係なく進む症状にイラつきや精神的に参っていた可能性もありますね。
とはいってもそれが暴行をしていい理由には全くなりません。
今後どのような釈明があるのか動向に注目していきたいともいます。
原仁史(雲南市長)の病気や入院理由は?
原仁史の入院理由は「高血圧緊急症(悪性高血圧)」です。
発症の原因はストレスや急激な寒さなど様々な理由が考えられるようです。
高血圧緊急症とは、血圧が異常に高くなることによって特定の臓器に障害が生じた状態です。
高血圧緊急症を起こすと頭痛を自覚したり、頭が脈を打つように感じたりする方が多いです。高血圧緊急症では、急激な血圧の上昇によって血管や心臓に大きな負担がかかるため、もともと心臓が弱っていれば心不全の状態に、また肺の呼吸機能が悪化すると肺水腫に進展することがあります。心不全や肺水腫を起こすと、息苦しさやだるさ、起座呼吸(上体を起こしていると呼吸が楽になる)、全身の寒気や疲労感などが現れます。
引用:メディカルノート
原仁史は65歳と年齢も高く診断後にすぐに入院したということで危険な状態だったかもしれません。
原仁史(雲南市長)の経歴やプロフィール
原仁史容疑者のプロフィールや経歴をまとめました。
名前:原仁史(はらひとし)
生年月日:昭和30年5月15日
出身地:島根県大東町
出身大学:京都大学法学部
1978年 島根県庁入庁(農林水産部長・健康福祉部長)
2015年 島根県庁定年退職
2015年ふるさと島根定住財団副理事長就任
2016年ふるさと島根定住財団理事長就任
202011月 雲南市長就任(無所属)
輝かしい経歴を持っていて、まさにエリートといった印象です。
過去をさかのぼっても過激な発言などもありませんでした。
原仁史(雲南市長)の嫁や家族は?
原仁史の嫁や家族についての情報は一切でてきませんでした。
おそらくご結婚はされていて、孫もいてもおかしくないと思いますがどうなのでしょうか。
引き続き調査していきたいと思います。
まとめ
今回は【原仁史(雲南市長)の暴行理由や入院理由は?経歴や嫁や子供について調査】のタイトルでお送りしました。
市長が暴行という驚きのニュースでした。
他に立候補者がおらず無投票での当選ということでしたが、雲南市民にとっては嫌なイメージがついたと思われえている方も多いのではないでしょうか。
今後暴行理由や経緯などが明らかになってくると思います。
続報を待ちたいと思います。